2013年01月06日
鬼火焼き…♪




今日はどこの地区も鬼火焼きがあっていました。
うさぎの地区でも近くの神社(大王宮)で鬼火焼きがありました…

旦那さん達は7:30〜影切りに行き 鬼火焼きの準備です…お疲れ様でした
奥様方は11:00頃から お餅 漬けもの等を持ち寄って…


先ずは お宮さんにご挨拶をして、お餅を焼きます…お世話になります
写メ取るの忘れました…

上は85歳の老人会〜下は2歳のお子ちゃま迄…


食べたり飲んだりで賑わいました…

恒例のさんまの塩焼きも 美味しかったです(o^〜^o)
次の地区の集まりはお花見かな


ウイ~いいね~~(考えただけで酔っぱらっちゃった)
(^_^;)
トロ箱で持って来てあった様です…♪
殿方は昼間から、賑やかでした(^O^)/
近所のお兄さんの写メ 映したつもりが、写っていなかっです(残念)
ケーションを自然に取れるのでしょうね
何年か前までは小学校の「子供会」が中心にしていましたが、今は子供も少なくなり、地区の行事の一貫です…♪
会えば話しが弾みますよo(^-^)o
最近は核家族が増え 中々コミュニケーションが取れない様ですが、「遠くの親戚よりも、近くの他人」って、とこですかねぇ〜♪
伝統を次の世代に引き継ぎが出来たら良いですね(^O^)/
うちの地区も、子供が少ないので大人主体でした。でもこうやって地域の方と交わるのは大事ですよね。
お持ちの焼け具合がたまりませんね(ノ´∀`*)
猪肉ですか?
良いですねo(^-^)o
地域の方とのコミュニケーションは大事ですよねぇ〜年齢層は、あるけれど、色んな話しや教えて貰う事がたくさん有りますので、嬉しいですね(^O^)/
リンパマッサージのお客様が増えると良いですね
地区の行事にはなるべく参加する様にしていますo(^-^)o
楽しいですよねぇO(≧∇≦)o
お餅もあん餅 塩あん餅 よもぎ餅 みかん餅 色とりどりありましたよo(^-^)o
お餅の食べ過ぎで、大変な事になっていますよ 体が…(笑)
楽しそうでしたね取材に行けば良かった(笑)サンマ の匂いと♪アルコールの匂いで
酔いしれ…ますね!うさぎちゃん美味しかったでしょうね、それにしても各地区で盛り上って…それぞれ楽しそうですね♪^_^